窓からの隙間風が入ってきて冬は寒い。
最近の住宅は気密性が高く、少ない冷暖房効率で快適な温度を保てるような設計になっています。一方で古い住宅に関しては窓から冷気が流れ込み、冬に寒さを強く感じることもあるようです。
一見隙間など全くないように見える窓ですが、よく見るとわずかな隙間が空いておりそこから外の冷たい空気が侵入してきているのです。
その結果せっかく部屋を暖房器具で温めていても、部屋の温度が下がり暖房の効果が薄れてしまいます。結果的に暖房の温度を上げてエネルギーを多く消費することにもつながり、地球環境にも優しくありません。
そこでその原因となっている窓の隙間を埋めてしまいましょう。それは隙間風対策テープを使用することで解決できます。隙間風対策テープは100円ショップ、ホームセンターにて販売されています。
隙間風対策テープは、スポンジ状になっており隙間にぴったりとフィットして、外気が入らないようにシャットアウトしてくれます。また片面にテープが張られているため、窓枠の大きさに切り取って貼りつけるだけと作業も簡単です。これを使うだけでだいぶ隙間風が入ってくるのを防げるのです。
他には窓のリフォームも隙間風対策に効果的です。最近の窓は二重構造になっていたり、気密性が大変高く、隙間風が入りにくい構造になっています。隙間風対策テープも使用しているうちに劣化してきますので定期的に張り替える必要がありますが、窓自体を変えることで長く気密性の高い状態を保てます。